お知らせNEWS

休診について
誠に勝手ながら9月26日月曜日から10月2日土曜日の1週間、休診とさせていただきます。ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありません。ご配慮の程宜しくお願いいたします。
インフルエンザと予防接種に関するブログを掲載しました
 インフルエンザ予防接種に関するブログを掲載しました。インフルエンザの予防接種予約開始はは9月下旬ごろを予定しております。開始になればHPよりご連絡致します。ブログをご一読いただき、予防接種のご予約をお待ちしております。 詳細はこちら
ご来院時間についてのお知らせ
診察予約番号に関わらず、診察終了時間30分前(午前は11時30分土曜日は12時30分・午後は18時30分)までに来院頂きますようお願い致します。ご来院が診察終了時間30分前を過ぎた場合はキャンセルとし、再度後日で予約を取っていただきます。スムーズな診療運営にご協力をお願い致します。
四種混合ワクチンから五種混合ワクチンへの変更が可能となりました。
四種混合ワクチンの製造中止に伴い、2025年8月から四種混合ワクチンが4回(1期3回+2期1回)完了してない場合は代わりに五種混合ワクチンを接種することが可能となりました。四種混合ワクチンの続きで五種混合ワクチン接種をご希望の方は当院まで電話にてご連絡をお願いいたします。全国の自治体で同様の対応となりますので里帰り接種などで他自治体の予診票をお持ちの方も当院までご連絡をお願いいたします。
8月15日・16日休診致します
お盆時期の休診日ですが8月15日金曜日 16日土曜日を休診とさせていただきます。18日月曜日からは通常通り午前9時より診療致します。ご周知いただきますようお願いいたします。
当院PAE中野看護師が今年も日根野小学校へ食物アレルギーの指導を行いました
当院PAE(小児アレルギーエデュケーター)の中野看護師が日根野小学校の教職員を対象に食物アレルギー対応の講義を行ったことをプログにアップいたしました!中野看護師は泉佐野市だけでなく近隣の市町村の小中学校や支援学校におもむき、毎年、食物アレルギーの講演とアナフィラキシー発症時の治療薬であるエピペンの指導を行っております。食物アレルギーの最重症であるアナフィラキシーがご自宅で起こる割合は60~70%程度ですが、学校内や学童保育中などの集団生活が20%を占めており、親御さんの目の届かない所でアナフィラキシーを起こしてしまう場合も少なくありません。当院はアレルギー診療だけでなく、地域の食物アレルギーを持つお子さんの安全を守ることにも力を入れています!一度ブログをご覧ください。
ブログはこちらをタップ
子どものアトピー性皮膚炎ブログ掲載開始しました
7月1日にブログに子どものアトピー性皮膚炎の受診に関する記事を掲載開始いたしました。
是非ご覧いただき、受診の参考にして頂ければと思います。当院は小児科のアトピー性皮膚炎に関しても専門的な知識と豊富な経験に基づいた治療を行っております。ご興味のある方は是非お越しください。お待ちしております。 詳細はこちら
【ご注意ください】7月1日火曜日~診療スケジュールが変更となります!
普段より当院にご来院いただき誠に有難うございます。以前お知らせでご案内させていただいたように、7月1日火曜日から診療スケジュールが変更となります。HPの掲載は同日午前10時ごろに変更の予定です。火曜日は予防接種・健診の開始時間が15時から15時半に変更となります。ご注意いただきますようお願い致します。 詳細はこちら
ブログに「夜尿症(おねしょ)について」を掲載しました
ブログに、夜尿症(おねしょ)に関する掲載を追加しました。
「おねしょ」は年齢に1人(5歳なら5人に1人)は認める比較的多い疾患です。しかも、お子さんが「おねしょ」をすることで自信喪失や劣等感につながり、健全な心身の発育も阻害するともいわれています。日常生活の対応などは当院HPに詳しく掲載しております。ブログを読んでいただき、一度当院までご相談いただきますようお願いいたします。 おねしょの悩みありませんか?~ブログ~
7月1日火曜日から診療スケジュールが変わります!
表題の通り、7月1日火曜日から診療スケジュールが少し変更になります。
午前診療は月~金の9時~12時まで(最終受付11時30分)は変わりませんが、乳児健診・予防接種は月~金が15時30分~16時まで、午後診療は月~金は16時~19時(最終受付18時30分)に統一します。また、土曜日は診察は9時~13時で、乳児健診・予防接種は13時~14時に変更となります。土曜日の予防接種と診療開始時間が変わりますのでご注意ください。7月以降、HPの診療時間も変更となります。木曜日と第3水曜日の午前の休診は変わりません。ご周知の程、よろしくお願い致します。
診療内容にアトピー性皮膚炎の記事を追加しました
本日(2025年5月27日)、アトピー性皮膚炎の記事を追加しました。ざらざらしている無意識に掻いている、市販の保湿薬を塗ってもかゆみやざらざらが治らない、などの場合はアトピー性皮膚炎の可能性があります。そのようなお子さんは是非当院までご相談下さい。お待ちしております。 詳細はこちら
ブログに日焼け止め対策の記事を掲載しました
本日、ブログに日焼け止め対策の記事を掲載しました!
5月から紫外線が徐々に多くなり、6月~8月が1年で一番紫外線量が多い季節です。特にアトピー性皮膚炎の方には日焼け止め対策が一層重要になってきます。是非とも記事を参考にして紫外線対策をお願いします。 詳細はこちら
ホームページに「便秘症」「夜尿症」「アレルギー性鼻炎」を追加しました!
ホームページのトップ画面、「診療内容」に「便秘症」「夜尿症」「アレルギー性鼻炎」を追加しました!いずれも当院で治療可能ですので、受診ご希望の方はご予約をお願いします。
ブログに「舌下免疫療法」・「感染性胃腸炎」について掲載しています
当院ブログに「舌下免疫療法」・「感染性胃腸炎」について掲載しています。ご興味のある方は是非ご覧ください。「舌下免疫療法」は当院で治療可能です。受診ご希望の方はご予約をお願いします。
四種混合と肺炎球菌ワクチン(バクニュバンス)受付終了のお知らせ
四種混合から五種混合に変更となったため、3月7日金曜日をもって四種混合の予約受付を終了いたしました。また、肺炎球菌ワクチン(バクニュバンス:母子手帳予防接種ページの黄緑色シール)に関しても3月12日火曜日をもって受付を終了いたしました。同じ肺炎球菌ワクチンで「プレベナー20:濃い青色シール」に関しては引き続き接種いただけます。バクニュバンスを接種された方が次回プレベナー20を接種することはできません。詳しくは各自治体の予防接種窓口までご連絡をお願い致します。
診療内容:夜尿症のページを掲載いたしました。
夜尿症のページを掲載いたしました。ご一読いただき、受診ご希望の方はご来院をお待ちしております。
3月1日土曜日から慢性疾患外来も順番制になりました
表題の通り、3月1日土曜日から慢性疾患外来に関しても順番制になりました。院内での待ち時間改善対策の一環として実施いたします。慢性疾患外来の方につきましてはご希望の受診時間が前後する可能性がありますが、ご協力の程よろしくお願い致します。また、順番予約取得は院外(スマホ・PC)では当日のみとなりますので、事前の診察予約をご希望の慢性疾患予約の方は当院までご連絡をお願い致します。
おたふくかぜワクチン当面予約停止のお願い
おたふくかぜ(ムンプス)ワクチンですが、出荷制限がかかったため当院での同ワクチンの確保が困難となりました。つきまして、当面おたふくかぜワクチンの予約を停止いたします。再度予約再開になれば当HPや公式LINEでご連絡いたします。ご迷惑をお掛けしますが、ご配慮の程お願い致します。
LINE公式アカウントはじめました!
患者様・親御様のみなさま。普段より当院にご受診いただき誠に有難うございます。当院に関する最新情報を皆様にいち早くお届けするため、公式LINEを立ち上げております。既に多くの方にご登録いただいておりますが、さらに多くの方に友だち登録をして頂ければ嬉しいです。来院いただかないと分からない情報やホームページでのお知らせ以外の情報もお知らせできれば思います。8月19日から当面の間、友だち登録QRコードを受付で配布致します。また以下のバナーを「スマホ画面で」タップ頂いても登録ができます。是非、皆様のご登録をお待ちしております!!
友だち追加 
2024年7月1日よりHPV9価ワクチン接種を開始します
表題の通り、HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの接種を7月1日より開始、予約は6月24日より開始致します。小学6年生~接種頂けます。15歳になるまでに1回目の接種が出来れば2回で接種が完了し(15歳以降の開始では全3回)、17歳未満でHPVワクチン接種完了出来れば子宮頸がんの88%を防ぐことが出来ます!中学校なった女性の方にはHPVワクチンをご予約・接種いただきますようお願い致します。接種はベッドサイドで実施し、体調によって横になっていただき状態の安定を確認することも可能です。予防接種(筋肉注射)にご不安な方は接種前に遠慮なくお伝え下さい。当院は一番多くのHPVタイプ(型)がカバーできる「シルガード9(9価)」を採用しております。
厚生労働省 HPVワクチン接種(シルガード9)について
お知らせ
2023年9月1日 にわ小児科を継承開院させていただきます。引き続きよろしくお願いいたします。

診療カレンダーCALENDAR

9月
10月
9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345
10月
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112
  • :休診日
  • :午前のみ
  • :午後のみ

当院の特長FEATURES

  1. 01
    小児アレルギー疾患に関して専門性の高いスタッフ・医師がより詳しく丁寧な説明と具体的な治療のご提案・指導をいたします。
  2. 02
    指導内容は診察時だけではなく、ご自宅でもご確認いただけるようプリントにてお渡しいたします。
    例:食物アレルギー(必要最低限の除去に関する指導 食物負荷 試験後の摂取指導など)
    気管支喘息(吸入ステロイドの吸入指導や生活環境の指導など)
    アトピー性皮膚炎や乳児湿疹(部位別の塗布指導 スキンケア指導など)
  3. 03
    代表的なアレルギー疾患(食物アレルギー・気管支喘息・アトピー性皮膚炎等)の診断や一般的な治療内容などに関して、当院が作成した動画(視聴は該当患者様限定)を視聴いただき、ご自宅でも繰り返し学んでいただけるようにいたします。
  4. 04
    長年のNICU勤務歴・母乳育児支援歴を活かし、新生児・乳児の診療・育児指導(アレルギー面を考慮した離乳食指導など)を積極的に行います。
  5. 05
    地域のみなさまにVPD(Vaccine Preventable Diseases:予防接種で発症を防ぐことができる疾患)を知っていただくと共にVPDの被害を一人でも減らすため、お子さんの予防接種(特に同時接種)を推進いたします。
    特にHPV(唯一、予防接種で防ぐことができる「ガン」)の予防接種も積極的に行ってまいります。
ワクチンデビューは、生後2か月の誕生日

お役立ちサイト

  • 気になる症状を選ぶと対応の目安が分かります
    (生後1ヶ月~6歳まで)
  • 夜間、受診した方がよいかどうか、
    相談を受けて頂けます(19時~翌朝8時)
  • 当院小児アレルギーエデュケーター中野看護師と
    救急救命士経営のキャンプ場です
  • 当院で募集中の求人です。
    ご興味の方は一度ご覧ください